2018年9月6日(木)3時7分に発生した北海道胆振東部地震から4年が経ちました。
北海道札幌市手稲区の自宅で過ごしていた当時のことを少しだけ記録しておこうと思います。
地震発生前の9月4日の夜は台風の影響だったと思いますが、とても風が強くよく眠れていなかったので寝不足でした。
翌、9月5日の夜は雷が鳴っていたことを覚えています。
9月6日(木)の午前3時7分、地震発生時は熟睡している時間でしたが緊急地震速報のアラームで目が覚めました。それとほぼ同時にドスン!!というような衝撃を感じ、とても大きな揺れを感じました。
(手稲区は震度5強でした。)
玄関のドアを開けるなど避難経路を確保した後、家の中を点検し、いくつか物がおちるなどの状況はありましたが幸い大きな被害がないことを確認し、前述したように寝不足だったこともあり再び就寝体制に入りました。
また、地震直後は家族と連絡が取れたのですが、十数分後にはインターネットにもつながらず、電話も利用できない状況になり、停電も発生。
この時はこの停電もすぐに復旧するだろうと思っていました。
9月7日の朝、地震から数時間後に目が覚めるとまだ電気が復旧していないことに加え、携帯電話も使用できずインターネットも相変わらずできない状況に愕然としました。
怖かったのは状況がわからないということでした。
そういえば何かの景品でいただいた災害時に使えるラジオがあるはず!と家の中を探し引っ張り出してきました。無事にラジオから情報を入手することができ、だいたいの状況を把握することができました。
その日は電気が復旧することのない夜を迎えます。
当時、同じことを感じた方が大変多くいたというのを後で知りますが、その夜は本当に本当に星がきれいでした。非常事態でもきれいなものはきれいなのです。
また、どのチャンネルだったのか、どなただったのかは全くわからないのですが、その日のラジオから聞こえてきた男性パーソナリティの言葉に励まされたことを覚えています。
「夜を迎えます。ご近所で困っている方はいませんか?声を掛け合いましょう。助け合いましょう。声を掛け合って乗り越えましょう。」というような言葉を、とても落ち着いた調子で優しくゆっくりと伝えてくださったあの言葉に本当に励まされました。
電気が復旧しないままその日を終え、翌日の朝を迎えます。
淡い期待も虚しく停電は続きます。
スマホも通信状態が悪くほぼ使えないに等しい状況でした。
初日の朝にも感じたことですが「状況がわからない」「連絡がとれない」ということは本当に怖いことだと思い知りました。
当時、モバイルバッテリーを持っていなかった私。充電できないまま2日目を迎え、残り少なくなった充電に不安を覚えていました。そして、車で充電できることを思い出し、ついでに給油もしてこようと出かけました。
信号が機能していないまちは異様な光景でした。
交差点などは怖かったですが、お互いにスピードを落としアイコンタクトでやりすごしました。
目的のガソリンスタンドは想像以上に列ができていて、給油するまでに1時間以上並びました。ただ、スマホの充電を車でするという目的があったので待ち時間に充電しているという意識もありそんなに苦には感じませんでした。
無事に給油を終えて帰宅。
夕方薄暗くなってきますがまだ電気が復旧しません。
もう寝てしまおうかなと思ったところに電気が復旧。それとほぼ同時間に私のスマホの通信状況の悪さも改善されたように記憶しています。
あの時そばにあってよかったものは私の場合なんといってもラジオです。
災害時にも活躍するラジオをたまたま持っていたので本当に助かりました。
私が持っているものは・・・
- 乾電池で動くものですが、手回し充電もできるタイプ。
- 懐中電灯の機能あり。
- 大音量アラームの機能あり。(SOS用)
でした。たまたま持っていただけで備えようとして持っていたわけではありませんが、この地震を機に、もっとしっかり「備えること」に対してまじめになろうと思い、非常食や電気がなくても使える暖房の用意など改めて見直しました。
普通の毎日を送っているとつい忘れがちな非常時の備え、見直す日にしようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。