近年、カメラで車両のナンバーを読み取り、駐車時間に応じた料金を精算機で支払う「ナンバー認識駐車場」が増えています。私の身近な場所だと、札幌市手稲駅前のイオンなどでも導入されており、ゲートがないためスムーズな出入りが可能です。しかし、出庫時に料金を支払わないまま出てしまった場合、どうなるのでしょうか?
ナンバー認識駐車場とは?
カメラで車のナンバーを読み取り、入庫・出庫の時間を自動で記録するシステムです。私の身近な札幌市手稲駅前のイオンなどでも導入されており、ゲートがなくても利用できるのが特徴です。
精算を忘れて出庫してしまった場合の対応
手稲駅前のイオンがまだ西友だったころ(2024年)に駐車場管理会社に問い合わせてみた内容を基に以下のようにまとめましたので参考にしてみてください。
未払い金は履歴に残る
精算をしないまま出庫しても、システムには記録が残ります。次回、同じ会社のナンバー認識駐車場を利用すると、未払い分と合わせて請求される仕組みになっていることがあります。
たとえば:
-
前回:1,000円 未払い
-
今回:500円 利用
この場合、合計1,500円が請求されるかたちです。
実際、知人がこのケースを経験し、次回精算時に「未払い分あり」と表示されたとのこと。過去分もその場で支払えたそうです。
未払いが続いたらどうなる?
一定の基準を超えると対応部署が動く
駐車場管理会社によると、未払いが一定額や回数を超えると、対応部署が個別に動くこともあるとのこと。詳細は非公開ですが、必要に応じて請求書の送付や法的対応が行われるケースもあるようです。
精算を怠った場合のリスク
追加料金や請求が発生する可能性
規約に違反し、支払いを意図的に避けた場合は、追加料金や損害賠償請求を受ける可能性もあります。
威力業務妨害に問われることも
故意の未払いが続くと、威力業務妨害として警察沙汰になる可能性も。うっかり忘れた場合とは別で、繰り返しが問題視されるようです。
サービス券は使えるの?
たとえば「◯円以上のお買い物で2時間無料」といったサービス券。
通常は当日限り有効とされていますが、未払いのまま後日支払う場合は、適用されないことが多いようです。
ただし、運営会社に連絡すれば、柔軟に対応してくれることもあるとのこと。記載されている問い合わせ先に相談してみましょう。
Q&A
精算忘れは無料になることもある?
A. 基本的に無料にはなりません。利用分は請求されます。
Q. 出庫後に精算できる?
A. 可能な場合もあります。運営会社に連絡を。
Q. 次回使う予定がないときは?
A. 駐車場名で検索し、運営会社に問い合わせて支払い方法を確認しましょう。
まとめ:精算を忘れたらどうすればいい?
-
次回駐車場を利用する際に未払い分が請求されるため、そのタイミングで必ず支払う。
-
もし次回の利用予定がない場合は、運営会社に連絡して支払う方法を確認する。
-
未払いを放置すると追加請求や法的措置のリスクがあるため、適切に対応する。
-
サービス券の適用については、運営会社に相談することで対応してもらえる可能性がある。
駐車料金の未払いは思わぬトラブルの原因となることもあります。支払いを忘れないように気をつけ、万が一忘れてしまった場合は、次回精算時に正しく支払うようにしましょう。
不安なときは、各駐車場の運営会社に公式サイトや電話で確認するのが安心です。