給油記録です。どのくらいの間隔で給油をしているか、単価の変化などを確認できるように給油記録をしています。
何気なく利用し始めた「楽天」ですが、かなりポイントが貯まりやすい&使えるということに気が付いてからは、給油もポイ活の一部になりました。
ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/
ポイ活を意識して生活してみる
例えば・・・・
生活に必要なものを楽天市場でセールの時やポイントが5倍になる5や0の付く日にお買い物したり、街での買い物もカードが使える場合は基本的に楽天カードを使用しています。カード利用分で100円につき1ポイントついてくるので、300,000円の支払いがあった場合3,000ポイントつきますよね。普段は月間でそんなに使いませんが、車検などの大きな出費の時なんかはそれなりの恩恵を感じます。
通作獲得ポイント
そんなこんなで確認してみると私の通算獲得ポイントが275,394ポイントになっていました( *´艸`)これってなかなかすごいですよね。1ポイント1円として使えるのでガンガン使ってます。
マックや、ツルハ、ガソリンスタンドも最近楽天ポイントを使えることができるということに気が付き積極的に利用しています。
最近、車への給油も楽天ポイントが貯まる&使えるスタンドを利用することにしました。
(札幌市手稲区(北海道)の楽天ポイントが貯まるガソリンスタンド-楽天Car)
2022年7月20日(水)の給油記録
135円/ℓ×50ℓ=6,750円
このうち750円は貯まっていた楽天ポイントで支払い、6,000円を楽天カードで支払い。
今日のガソリンスタンドは2ℓで楽天ポイント1ポイントが貯まります。なので今日獲得したポイントは25ポイント。さらに「楽天ポイント5倍」の日だったので(水曜日が5倍なのかな?今度確認してみよう。)125ポイントつきました。6,000円分のカード払いで60ポイントつくのでトータルで考えると185ポイントですね。
お得計算
今回の場合は
本来6,750円の出費のところ・・・
楽天ポイント支払いで-750円
楽天ポイント獲得が185ポイント
トータル935円のお得!と考えるようにしています( *´艸`)
そう考えると6750-935=5815円
5815円÷50ℓ=116.3円
実質単価
リッター116円で給油できたと考えてウキウキ過ごそうと思います( *´艸`)
さて今日は20日!ゼロの付く日なのでとりあえずプリンターのインクを楽天市場で購入してきますー(^^)/