オール電化の我が家。毎年、冬の電気料金には頭を悩ませています。特に2022年、「北海道電力が燃料費調整の上限を撤廃し12月から料金値上げ」するという事なので非常に不安です。この冬の暖房費を記録していきたいと思います。
少しでも電力消費を抑えようと、我が家ではポータブル石油ストーブを数年前から使用しています。この記事では灯油台の記録をしていきたいと思います。
ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/
我が家で使用しているポータブル石油ストーブ
わが家で使用しているポータブル石油ストーブはこちらの2種類。すぐ温まるしすごく温まるので重宝しています。
トヨトミ:対流型石油ストーブ
CORONA(コロナ) 石油ストーブ 対流型今回(この冬2回目)の灯油料金
給油日:2022年11月23日
(前回10月6日)
灯油単価:96円
(前回112円)
給油量:60リットル
料 金:5,760円
この冬の灯油料金合計
給油日 | 単価 | 量 | 料金 |
10/06 | 112円 | 60ℓ | 6,720円 |
11/23 | 96円 | 60ℓ | 5,760円 |
計 | 120ℓ | 12,480円 |
まとめ・関連記事
北海道の冬は寒冷地ならではの出費に頭を悩ませる日々。なんとか乗り切っていきたいです!