手稲を知って楽しもう♪
札幌市の区別人口ランキングや年齢別人口をまとめているうちに(札幌市の区別・年齢別人口ランキング/2024年12月 - ていねブログ)手稲の人口についてはもっと細かく調べて記録したい!というわけでここに記録しておきます。 ていねブログのイネ子です(^^)/…
2022年に作成した記事「札幌市10区の面積・人口・人口密度ランキング - ていねブログ」をよく見ていただいているようなので、情報を新しく確認しグラフなどにまとめました。札幌市の区別人口ランキングや、区別に年齢別人口の割合がわかるグラフも作成しまし…
札幌市手稲区にある「稲穂ひだまり公園」へ、カタクリを見に行ってきました。 エゾエンゴサクと共にたくさん咲いてくれていましたよ。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンから…
2024年のスタートは家の中の大片付けをした私。今まで見て見ぬふりをしてきた不用品の処分などもたくさん行いました。リサイクルショップに持ち込んだり、売れそうにない物は大型ごみ(札幌市ではインターネット受付&オンライン決済ができるようになっていて…
札幌市手稲区にある前田森林公園では冬ならではのアクティビティ「スノーラフティング」を楽しむことができます。 2023年のスケジュールや料金などについてまとめました! ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常を…
手稲神社境内にて「手稲で活躍する手作り作家さんや頑張っている皆さんを応援する場」として開催された、第2回神社マルシェへ行ってきました。 第2回マルシェのお知らせ記事はこちら↓ www.teinekuineko.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
2022年11月21日(月)、札幌市手稲区で「チョイソコていね」の実証実験運行が開始されます。乗車予約の受付は11月14日(月)スタートとなります。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下…
ていね夏あかりなどの会場として使用されるなど、手稲区民にとって親しみのある「てっぽく・ひろば」(旧手稲鉄北小学校跡地:手稲区前田2条12丁目361番24)。この土地が売却されることになり、今後どのように活用されていくか注目です。 ていねブログのイネ…
手稲駅の「あいくる」で昔の手稲駅の様子などを知ることができるパネル展が開催されていたので見てきました!この記事ではその様子の一部、「二十四軒・手稲通の街並み編・昔の建物編」について記録していきます! ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のこ…
手稲駅の「あいくる」で昔の手稲駅の様子などを知ることができるパネル展が開催されていたので見てきました!この記事ではその様子の一部、「手稲駅舎・南口編」について記録していきます! ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北…
北海道の秋、サケの遡上の季節です。 今回はそんなサケの遡上が見られる場所のひとつ、札幌市手稲区の「星観緑地」を流れる「星置川」についての記録になります。 ちなみに札幌市では今回ご紹介する「星置川」のほかにも「豊平川」、「琴似発寒川」、でサケ…
2022年9月13日火曜日、もうすっかり秋の気分でいたのですが思いのほかあたたかくなり久しぶりに扇風機が活躍しました。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にX(旧T…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 広報さっぽろ8月号の手稲区民のページで”わたしの手稲区自慢”のアンケート結果が紹介されていました。手稲区民の私にとってとても興味深いページでしたよ! (こちらからも2022年8月号の手稲区民のページを見ることができま…
ていねブログのイネ子です(^^)/ タイトルが長くなりましたが、手稲区で栽培される札幌の特産品「大浜みやこかぼちゃ」の最高に美味しい食べ方を見つけた!かもしれないのでその記録をしておきたいと思います。 こちらの関連記事もどうぞ→ www.teinekuineko.c…
手稲区の手稲山口地区で栽培される「サッポロスイカ」。甘くてホクホクでとても美味しいブランドかぼちゃ「大浜みやこ」とともに毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。今回は「サッポロスイカ」についてまとめてみました(^^)/ (adsbygoogle = …
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市10区の面積や世帯数、人口やその男女比、人口密度について調べてみましたよ! ※札幌市で公表している2022年7月1日現在のデータを使用して作成しています。 こちら(2024年12月データ)もどうぞ↓ www.teinekuineko.com…
手稲鉱山の変遷ついて調べたことを私なりにまとめていきたいと思います。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にX(旧Twitter)フォローしていただけると嬉しいです(…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区にある山口緑地についてまとめてみました。 とても広い空間でのびのび過ごすことができるので私のお気に入りスポットの一つです。 山口緑地ってどんなところ? 山口緑地のパークゴルフ場 山口緑地西パークゴルフ…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 手稲区の中学校についてまとめてみましたよ(^^)/ ※2022年、札幌市の教育データ集を参考にしています。 手稲区の中学校一覧 手稲区の中学校で一番児童数が多いのは・・・? 開校順に並べてみると・・・? 手稲区の中学校一覧 (ads…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 手稲区の小学校についてまとめてみましたよ(^^)/ ※2022年、札幌市の教育データ集を参考にしています。 手稲区の小学校一覧 手稲区の小学校で一番児童数が多いのは・・・? 開校順に並べてみると・・・? 手稲区の小学校一覧 (ads…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区の【星置ほしおき)地区】の歴史や主な施設等について調べてみました(^^)/ 星置地区は【星置地域】と【山口地域】が該当する地域です(^^)/ 緑がいっぱいで(あと「星」が付く物や場所が無条件に好きという謎フェ…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区の【稲穂金山(いなほかなやま)地区】の歴史や主な施設等について調べてみました(^^)/ 稲穂金山地区は「稲穂」地域と「金山」地域で形成されています(^^)/ 【稲穂金山地区】のあゆみ 稲穂 金山 【稲穂金山地区】…
直売所へ特産のかぼちゃやスイカを買いに行く!のが手稲で暮らすようになって楽しみになったことのひとつです。 「大浜みやこ」や「サッポロスイカ」など手稲で栽培される特産のかぼちゃやスイカをとても新鮮な状態で直売所で購入できるなんて、なんて幸せな…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 今回は札幌特産のかぼちゃ! 札幌市の主に手稲区で栽培される【大浜みやこ】というとても美味しいかぼちゃについて記録していきますよ~(^^)/ 大浜みやこって? 大浜みやこ食べました! 大浜みやこどこで買う? (adsbygoogle …
ていねブログのイネ子です(^^)/ 手稲駅に設置されている黒いオブジェ。 ちょっと調べてみました。 芸術センスも何もない私ですが、気が付くと緑地や公園、駅などで無意識にオブジェを写真に収めていることが多いです。 そんな中から、よく利用する手稲駅の黒…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 「ヘアカットが690円でできるなんて本当?!」と初めて見た時は目を疑いました。 HAIR SALON IWASAKI 手稲星置店 ヘアーサロンイワサキ料金表 仕上がりは? まとめ・関連記事など (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区の【富丘西宮の沢(とみおかにしみやのさわ)地区】の歴史や主な施設等について調べてみました(^^)/ 富丘西宮の沢地区は「富丘」地域と「西宮の沢」地域で形成されています(^^)/ 【富丘西宮の沢地区】のあゆみ 富…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区の【新発寒地区】の歴史や主な施設等について調べてみました(^^)/ 新発寒地区は自然豊かな住宅地として発展している地域ですね(^^)/ 【新発寒地区】のあゆみ 【新発寒地区】の施設 【手稲区】の地区の構成 関連記…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 先日「前田地区」について調べた時(→手稲区【前田地区】の地図・歴史・施設など。)に気になった前田公園に2013年に移設された「東宮駐輦記碑(とうぐうちゅうれんきひ)」を改めてじっくり見てきました(^^)/ 前田公園所在地…
ていねブログのイネ子です(^^)/ 札幌市手稲区の【前田地区】の歴史や主な施設等について調べてみました(^^)/ 前田地区は区内最大の前田森林公園やていねプールを備えた手稲稲積公園などがある地域です(^^)/ 【前田地区】のあゆみ 東宮中駐輦記碑 【前田地区…